こんにちは。
雑穀と米粉でグルテンフリーの若返るパン作り
ほとはのパン教室 ほとはのかおりです。
レッスンで扱っているレシピは、
作りやすい量です。
「それだと、少ない!」というかたも、
いらっしゃいますよね。
私もそうです。
子供たちが、よく食べるので
ぜんぜん足りない。
それにどうせ作るんだったら、
1回でたくさん作ったほうが、楽です。
そんなときは、倍量作ります。
先日YouTubeライブで
倍量作るときの注意点を、実際に作りながらご説明しました。
それを見やすいように、切り抜きましたので
ぜひご覧ください。
通常の、米粉のまるパン 6個作れる分量は
・米粉 200g
・オオバコ 5g
・きび砂糖 8g
・イースト 4g
・塩 2g
倍量作るときは、これを2倍すればいい。
のですが、ここで1つだけ注意すること!!
それは、
オオバコの量です。
オオバコだけは、単純に2倍ではなく
11gにしてください。
ですから
米粉のまるパン 12個 作れる分量は、
・米粉 400g
・オオバコ 11g
・きび砂糖 16g
・イースト 8g
・塩 4g
となります。
あとは、オーブン。
2倍だから、天板も2枚で焼きたくなります。
そこをグッと我慢して
ギューギュー詰めになりますが、1段で焼きましょう。
長方形の天板なら、大丈夫です。
2段で焼くと、どうしても
焼きムラが出ますよね。
そうしないため、途中で
前後や上下を入れ替えることになります。
面倒くさい…
1段でいけそうなかたは、1段がオススメです。
あとは、焼き時間と温度。
あなたのオーブンは、どんなクセがあるか
ご存知でしょうか。
同じ機種でも、個性があります。
だから
あなたのオーブンに合わせて、
焼く温度を上げるか、焼き時間をのばすか。
調整してください。
焼き色は、好みです。あなたの好みの色になるよう焼いてください。
私のおすすめは、温度を上げる。です。
焼き時間が長すぎると、どんどん水分がとんでいきます。
焼き上がりは良くても、次の日には硬くなっているんです。
だけど1回目は、わからないですよね。
1回で成功させようとせず、
まずは様子見。
という軽い気持ちで、作ってみてください。
倍量って、けっこうな量になるから大変なんです。
慣れるまでは、通常の量で作って
慣れたら倍量で作ってみる。
というふうに、段階をおったほうが
上手くいかないから「もう次はない!」
なんてことにならず、いいですよ。
倍量作るとき、注意すること
・オオバコは、11g
・オーブンは、できれば1段で焼きましょう。
・焼く温度を上げるか、焼き時間をのばすか。あなたのオーブンに合わせて、調整してください。
コメント