こんにちは。
雑穀と米粉でグルテンフリーの若返るパン作り
ほとはのパン教室 ほとはのかおりです。
【安い鰻を買って、電子レンジで
チンしたら
硬くなって、美味しくなかった】
土用の丑の日。
今年の夏の、土用の丑の日は
・7月19日(土)
・7月31日(木)
去年はそうだったんですが
土用の丑の日に
近所のイオンに行ったら
いつもの鮮魚コーナーが
全部😮うなぎになってました。
そりゃあね。
気持ちは、国産を買いたい。
しか~し
高~い💦
1尾3000円くらい。
手が出せませんよね。
半分の値段の
中国産のウナギを
買って帰りました。
皆さんは
パックで買った
うなぎの蒲焼。
どうやって食べてますか?
電子レンジで、チンしたら
「硬くなって、
美味しくな~い」
という経験したことありませんか。
私は、あります!
面倒くさくて
チンするだけにした時
硬くなって、ビックリ。
こんな違うんだと、驚きました。
煮るので、ちょっと面倒ですが
ほんとに美味しくなるので
ぜひやってみてください。
わたしは、結婚した頃からなので
25年くらい、この方法です。
🌟材料
・酒 70cc
・砂糖 大さじ2
・みりん 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・添付のタレ お好みで(私は付いてるの全部入れてます)
🌟作り方
鍋に材料を全部いれ
砂糖が溶けたら、
ウナギを入れて
煮るだけ👍
ポイントは、お酒🍶
それだけなので、
やってみてください。
📢食べる人数に対し
ウナギの量が少ない場合
『ひつまぶし』がオススメ。
いっぱい食べれます。
ウナギは、1cm角くらいに
小さく切ります。
そのとき、包丁が切れないと
皮がなかなか切れなくて
ゴシゴシしてしまいます。
そうすると
皮と身が、バラバラに
なってしまうんです。
だから
キッチンバサミで
チョキチョキするのが、早いし
綺麗に切れますよ。
この小さく切ったウナギを
上の材料で煮て、
ご飯にまぶし
1杯めは、そのまま。
2杯めは、だしをかけて。
これで、
少ないウナギでも
満足してもらえます。
だしは、
・だし汁 適量に
・塩 少々
・薄口しょうゆ 少々
で味をみて、調整してください。
だし汁に、ほんのちょっとだけ
味をつける程度の薄味です。
薬味に
・海苔・わさび・ネギ・ゴマ
など並べておけば
それぞれが、好きにトッピングして
食べれるし
色々あったら、
目でも楽しめますよ。
コメント