雑穀と米粉パンが、体にいい理由 どの雑穀にも共通する【食物繊維】

米粉パン 材料について

こんにちは。

雑穀と米粉でグルテンフリーのパン作り

ほとはのパン教室 ほとはのかおりです。

 

白ごはん か 玄米ごはん

 

ここは雑穀と米粉パン教室。

どうして米粉だけじゃなくて

雑穀を使うかというと、栄養価が高いからです。

米粉だけの米粉パンは、白米。

白ごはんを食べてるのと、同じ。

 

 

あなたは、定食屋さんで

ご飯を「白米と玄米入り。どちらにしますか?」と

聞かれたら、体に良さそうだし

「玄米で」と答えませんか?

 

雑穀と米粉パンは、それです。

玄米ごはんや十穀米とかの、パンバージョン。

その何となく、体に良さそう。

と思っていることを、解説しますね。

 

食物繊維

 

どの雑穀にも共通するのが【食物繊維】

いまは第6の栄養素。

と言われるくらい、健康には不可欠なものになりました。

だけど昔は、そうじゃなかったんです。

食物繊維は消化・吸収されない。

だからエネルギーにならない。

それが1930年代から研究が始まって、

『便秘改善や心臓疾患、動脈硬化などの予防に役立つ』

さらに

『大腸がんを防ぐ可能性がある』とわかってから今に至ります。

 

「エネルギーにならない」ということは、

エネルギー摂取を抑えつつ、食べる食事のボリュームを増やせます。

ダイエットにつながりますよね。

食物繊維はおもに植物性食品に多く含まれています。

なので

メインのおかずになる肉・魚・卵には、ほとんどふくまれてません。

副菜で積極的に、摂るようにしましょうね。

 

 

水に溶けるか・溶けないか

 

水に溶けない不溶性食物繊維

水に溶ける水溶性食物繊維があります。

 

水に溶ける、水溶性食物繊維は

ぬるぬる・ねばねば・さらさらとした食感が特徴。

こんぶ わかめ こんにゃく くだもの 里芋などに

含まれています。

 

水に溶けない、不溶性食物繊維は

ぼつぼつ・ざらざらの食感が特徴。

穀類 野菜 豆類 きのこ類などに含まれているんですよ。

 

 

この不溶性と水溶性では、同じ食物繊維なのに

体内での働きも違うんです。

水溶性食物繊維は
・血糖値の急上昇を防ぎ、糖尿病を予防
・脂質の消化吸収を抑える
・コレステロールの吸収を抑える
・ナトリウムの排出を促す

 

不溶性食物繊維は、
・水分を吸収して、便をやわらかくする
・有害物質を吸着して排出する
・体に吸収されず便となるので、かさ増しになり
増えた便が腸壁を刺激するため、排便がスムーズになる

こういった効果があります。

日本人は、食物繊維が不足しがち。

と言われていますので

積極的に摂っていきたいですよね♪

 

雑穀と米粉パン

 

そのときに、雑穀を思い出して

雑穀と米粉パン作っていただけたら

いいなぁと思っています。

 

使う雑穀によって、水溶性・不溶性の

両方を含むものもあれば、片方だけのもあります。

玄米やアマランサスは、両方を含んでるんですよ。

 

まだまだ米粉だけの米粉パンが主流です。

今のうちにいち早く、

この雑穀と米粉パンを学んでみませんか?

 

 

 

雑穀と米粉パン作りコミュニティー始めます!

 

グルテンフリーの雑穀と米粉パン教室では

パン作り初心者さんも、必ず作れるようになる

オンラインコミュニティーを、開始します。

 

1ヶ月で、5種類の雑穀と米粉パンレシピを知ることができ

半年で、30種類。

必ず作れるように、私が指導します。

本格開始は、2024年10月から。

その前に、お試ししていただきたいので

半額以下の月額料金で、モニターしてくださるかたを募集します。

 

興味がある人は、LINEのお友達になって

お待ちください。

LINEには他にも、米粉レシピのプレゼントがありますので

受け取ってくださいね。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました